2024年5月22日 / 最終更新日 : 2024年6月3日 男女共同参画推進室 ニュース 【開催報告】令和6年5月10日(金)「20代・30代の集い」開催しました 地域企業で働く20代・30代の社員を対象に、同年代と交流し、コミュニケーションスキルを学ぶ機会として開催しました。 たかの社会保険労務士事務所 代表 高野真規氏による「チームビルディング研修」の後、参加者同士の交流会、 […]
2024年4月19日 / 最終更新日 : 2024年5月15日 男女共同参画推進室 イベント 【開催案内】令和6年6月14日(金)「男性育児休業取得促進セミナー」を開催します。 男性裁判官として日本で最初に育休を取得した、立命館大学法科大学院教授、平野哲郎氏をお迎えし、お話をしていただきます。貴重な機会となりますので、ぜひご参加をお待ちしています。 日 時 令和6年6月14日(金) 13:30~ […]
2024年4月18日 / 最終更新日 : 2024年4月22日 男女共同参画推進室 イベント 【開催案内】2024年5月23日「仕事と介護の両立セミナー」を開催します。 将来、高齢の親の介護を担う可能性がある教職員・社員を対象に、仕事と介護とを両立させるためにはどのような準備をしておくとよいのか、介護の始まりから終わりまでにわたるビジネスケアラーとしての心構えや、在宅介護や支援体制につ […]
2024年4月9日 / 最終更新日 : 2024年4月9日 男女共同参画推進室 イベント 【開催案内】2024年5月10日(金)「20代・30代の集い」を開催します ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ事業における、地域企業との連携によるダイバーシティ推進の取組の一環として、「20代・30代の集い」を開催いたします。本企画は、新潟県内の若手人材の育成及び交流の機会として開催する […]
2024年4月8日 / 最終更新日 : 2024年4月8日 男女共同参画推進室 ニュース 【募集案内】第6回 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)の募集が開始されました。 募集期間2024年4月1日(月)~7月1日(月)日本時間正午まで 詳細は下記URLから https://www.jst.go.jp/diversity/about/award/index.html
2024年3月25日 / 最終更新日 : 2024年3月25日 男女共同参画推進室 ニュース 【お知らせ】令和6年4月1日以降、新潟県の男性育休取得促進助成金の支給条件が変更となります。 本学は新潟県の「ハッピー・パートナー企業」及び男性労働者が育児に参加しやすい職場環境づくりに積極的に取り組む企業に与えられる「パパ・ママ子育て応援プラス」に認定されており、これまで新潟県「男性の育児休業取得促進助成金」 […]
2024年3月15日 / 最終更新日 : 2024年3月15日 男女共同参画推進室 イベント 【開催案内】令和6年3月21日(木)図書館セミナー「英語論文執筆セミナー -論文執筆時に英語の壁を乗り越えるには-」を附属図書館と共催します。 附属図書館との共催で、図書館セミナー「英語論文執筆セミナー -論文執筆時に英語の壁を乗り越えるには-」をオンラインで開催します。国際的に活躍する理工学分野の研究者が、英語論文のライティングに関する基礎的なポイントを解説し […]
2024年3月1日 / 最終更新日 : 2024年3月11日 男女共同参画推進室 ニュース 【お知らせ】3月8日は「国際女性デー」です。 3月8日は国連で定めた「国際女性デー」です。 2024年の国際女性デーのテーマは、「女性に投資を。さらに進展させよう。(Invest in women: Accelerate progress.)」です。 世界は今、紛 […]
2024年1月18日 / 最終更新日 : 2024年1月23日 男女共同参画推進室 イベント 【開催案内】令和6年2月20日(火)「女性のための管理職セミナー」を開催します。 長岡造形大学理事長の佐々木順子氏をお迎えし、企業での管理職経験と大学理事の立場からご自身のキャリアアップ体験談を語っていただきます。学内外の女性教職員・社員が交流できる貴重な機会となりますので、ぜひご参加をお待ちしていま […]
2023年12月26日 / 最終更新日 : 2023年12月28日 男女共同参画推進室 活動報告 【実施報告】「オレンジ・デー」(女児・女性への暴力廃絶活動)啓発のため市内3大学1高専が連携し取組を実施しました 国連では、女性に対する暴力に反対する国際デーである11月25日から12月10日を「女児・女性に対する暴力撤廃活動」のキャンペーン期間「オレンジ・デー」と定めています。本学は、長岡市内の長岡造形大学、長岡崇徳大学、長岡工業 […]